多分知名度があまり無さそうなDMMいろいろレンタルなるものを利用して、
思った以上に便利だったよ!というお話。
レンタルするまでの経緯
過去に、通信量の関係でポケットWifiやプランを変更するのを考えていましたが
費用面があまり変わりなく、持ち運びや紛失などのデメリットを考慮した結果

うーん……携帯のプランのままでええわ!
となったそーすですが、
たまに自分が使う「マイビットキャッシュ」という電子マネーのページに
DMMいろいろレンタルの広告を見かけました。
DMMといえば、少し前で言うと艦これや、
あとはセンシティブなものという印象が拭えませんでしたが
最近ではYOUTUBEの広告にDMM英会話みたいなものもしており、
とにかく幅広く事業を広げている印象です。

こんなのまでやってるんかぁ
と思い、中身を見てみると丁度ポケットWifiの文字が。
しかも値段を見てみると、なんか安い気がする…?
というのも基本的に使い放題、もしくはそれに近い大容量プランだと
月3000~前後がかかるものが普通だったりします。

参考までにYOUTUBEとかに出てくる広告がこれ↑
実際にサイトに行くとわかりますが、この価格は
- 最初の3か月間のみの価格
- 4か月目からは500円くらいプラスされる
- しかも実質2年間くらいの契約をすることになる
(後述)
といったオチが含まれていたりしますが
今回自分が申し込んだ機器のDMMいろいろレンタル画面の価格がこれ↓


4か月目以降の値段を見ると月2500円。やすない?
(ちなみにこれよりも安いのもありました)
比較と考慮
そもそも体系が違うというのはありますが
普通のポケットWifi周りの契約の場合、
安いプランでやろうとすると解約金が発生する場合が殆どで
2年ほどは契約し続けないと損をしてしまいます。
しかし中途解約しても良いプランは、月1000円くらいは費用面で差が出ます。
(解約するかどうかだけでそこまでの額を払うのも……)
対してDMMいろいろレンタルの方は、
最初に数か月レンタルを決めて払いきりの方向性です。
そーす的には今のご時世において数年先どころか1年先ですら
全く何が起きてるのか想像もつかない時代だと思っているので
あんまり長いプランに縛られたくないという考えがあり、
また、今使っているスマホのプランでデータをフルに使うと
追加で3500円程度の負担になるのですが、
このレンタルであれば費用面も切り替える価値はあると思ったので、
結果、DMMいろいろレンタルを試してみることにしました。
メリットとデメリット
試してみた結果をざっと説明すると
「良い意味で過不足がない」という感じでした。
今回登録から到着まで4~5日ほど。他に人気のある商品の場合は10日くらい。
内容物も、返品時の袋や発送票、手順書が同梱されており
どう送り返せばよいのかがすぐわかる点は良かったと思います。
あとは、個別で良かった点と気になった点をリストアップします。
良かった点
- 既に述べたように費用面が安い
- 日常的に使う分の汚れなどをフォローするサポート付き
- そこそこ迅速な発送と、返品の際のフォローがしっかり
- DMMポイントでの支払いが一部可能なこと
- 商品の性能面は不満無し(DMMレンタル自体と関係はありませんが)
気になった点
- クレカの登録が必須
- 在庫の関係で4か月までしかレンタル出来なかった点
(最安になるのは変わらないので良いですが) - 実際のモノが来るまで、返品の方法が不明瞭だった点(解決済み)
基本的には上記で挙げた通りになります。
支払いの部分が個人的には一番ネックな部分でした。
特に普段は便利なので自分がよく使っている
プリペイド式クレカ(au wallet)だと登録が出来なかった点。
また、DMMポイント(コンビニでカードとかあったりする)で支払いは可能
ではあるものの、送料の部分だけはDMMポイントでの支払いが出来ず
実質クレカでの支払いになったというところです。
逆に言えばクレカ登録も支払いも気にしない人であれば、
殆ど問題無いという結論に至ります。
とはいえDMMさんは今や大手なので
そういった意味では不安になる必要はないかもしれませんが。
それ以外にもいろいろとレンタル出来そうなもの
今回はWiMaxの機器レンタルでしたが、割と幅広い商品を取り扱っているので
一度だけ使いたい!というものを取り寄せるのには良いかもしれません。

例えば旅行に行くための大容量のスーツケースだったり、
新しく試してみたいけど買うには高すぎるようなVRのゴーグルだったり。
PC周りやゴルフなどのレジャー、変わったものもあるので

前から気になってたこれレンタルしてやってみるか!
といったキッカケ作りの役にも立つかもしれません。
コメント